ゆっぴの人生楽しんだ者勝ち!!

~「俺の人生最高だった!」と笑顔で死ぬために~誰しも楽しく幸せな人生を送りたいですよね!既にポジティブな人は100万倍ポジティブになり、今を悩み将来を悲観している人は急に明るく笑顔になっちゃう。「今日も最高の1日になる!!」と目を輝かせる人を1人でも多く応援していきたい。みなさんと一緒に素敵な毎日を創っていく、そんな超ド級がつくほどのポジティブなブログです!!

【勘違いするな教師よ。教師は子どもに教えられてる】Who's ゆっぴ!?~大学編~

 

どーも、ゆっぴです!

 

 

今週は、1か月前から準備していたセミナーが無事終了しました。(怪しいものではありませんw)

なんとかやりきりました。

前日、前々日と飲み会続きで準備しきれず、急ピッチで最後仕上げました。

40名ほどの方に参加いただき、ありがとうございます!

更に良い内容に磨き上げるため、

次回はよりバージョンアップして望みたいですね!

 

ということで、今回は、

久々の

皆さんお待ちかねの(自意識過剰)

全5回シリーズのWho'sゆっぴ!?

第4弾!!

 

~大学編~

です!

 

ちなみに、、、

 

小学校編!

 

中学校編!


高校編!

 

さて、ゆっぴはなんとか大学生になりました。

初の九州。

周りに知り合い0。

方言聞き取れず。

の、異国状態。

どーなる、どーなる大学時代!?

 

 

 

目次

・戦略的サークル加入

・圧倒的先輩に弟子入り

・未来の教育に必要なこととは

 

 

 

                                                                                                                                                                   

戦略的サークル加入

f:id:norisk-nolife:20180208224738j:plain

 

大学といえば、

サークル!!

もう全国どこも同じですよねw

高校生時代憧れの1つでもあります。

毎日飲み会や、旅行、恋愛。

と、最高な遊びです。

若い。

 

正直、高校でサッカーはバーンアウトしたので、

大学では遊びまくってやろうと思ってました。

まともな休日なんて何もなかったわけですからw

しかし、私は初の九州なので知り合いはいないわけです。

0です。

更に、学部が教育学部なので、結構閉鎖的なコミュニティ。

経済学部や工学部などとなかなか交流機会がない。

 

そこで考えたわけです。

「とりあえず、人脈つくりまくろ」

と。

そこで、入学当初はいろんなサークルの新歓(新入者歓迎会)に行きまくりました。

規定で1人サークルは3つまで!

とかはないわけです。

新歓で悪くないかなと思ったサークルに入りました。

全部で5つ。

 

基準は、

①他学部が多い

②可愛い先輩が多い

③飲み会多い

 

この条件さえ満たしていれば、

人脈は広げやすいなと、戦略的に。

 

そして、戦略通り、他学部に知り合いが増え、

学食や、講義の移動時間ですれ違うのが知り合いばかり。

名前覚えていない人多かったですがw

f:id:norisk-nolife:20180208232020j:plain

若すぎw

大学1年時のサークル宅のみ。

 

f:id:norisk-nolife:20180208232205j:plain

嵐ファンの方大変申し訳ございませんwww

  

しかし、半年も経たずし、

ほとんどフェードアウトしましたね。

最初は人脈作りと、高校で味わえない遊びをしたいと考えていたのですが、

飽きましたw

そもそも、うぇいうぇいするのに疲れました。

なんやねん、うぇいうぇいって。

 

すれ違う時、「うぇ~~い」

テンション上がった時、「うぇ~~~~い!」

うざい時、「うぇい」

 

うぇいで会話できます。

うぇい族です。

 

しかし、可愛い先輩と仲良くできたのは最高ですねw

あほ丸出しですが、

男なんてそんなもんです。

 

先輩だけじゃなくて同学年の子も。

大学生になると、化粧し始める子が出始めます。

これは、おもろいんですけど、 長期休みを境に、

化粧レベルが高くなっていくんです。

 

まず、入学して最初の休み、GW。

この境で第1形態になります。

つけまつけ始めたとか。

如何せん、男でもわかるくらい、

その位置につけま!?

状態。

例えるなら、ドラえもんのポケットが背中にあるような感じ。

 

次は、夏休み。

ここで一気に最終形態になる子と、第2形態と着実に進んでいく子がいます。

最終形態になる子は夏休み後、化けます。

めっちゃ可愛くなるんです。

そーゆー子は大体先輩が持ってくんですけどね。

先輩ブランドもあるのか、先輩はかっこよく見えるらしいです。

なんでなんかは今でも理解できませんw

男なんて何歳になっても中身ガキなのにwww

 

JKブランドと一緒かもしれませんね。

先輩ブランド。

それをわかってるからこそ、先輩も年下を狙うんですけどねw

需要・供給曲線がうまく交わってます。

 

そんなこんなで、サークルは楽しかったですが、

すぐに飽きました。

人脈を手っ取り早く作るにはもってこいですね。

 

 

 

                                                                                                                                                                   

圧倒的先輩に弟子入り

f:id:norisk-nolife:20180209223502j:plain

 

大学時代はこれなくして語れません。

この圧倒的な先輩のおかげで、

大学生活は一変しました。

 

どう圧倒的かって?

スポーツ万能(球技、野球で球速150km近く。陸上、50m5秒台。水泳、1日10km泳げる。体操、前宙・バク宙なんでも)

頭脳明晰(医学部の姉がいてよく論破していた)

友達多すぎ(知らない人いないんじゃないかってくらい)

筋肉やばすぎ(身長は170cmくらいだけど、ベンチプレス200kgは上げてた)

そして、イケメン(体育会系かつ爽やか系)

 

もう、100点満点でいったら、100万点。

全てが常人の域を脱している。

こんな人存在するんだってくらい。

 

今まで私も小中高とたくさんバケモノみてきましたが、

ほんまもんのバケモノです。

敵うとこ1つもないです。

 

その名も、たかながさん。

通称、たかぴー。

f:id:norisk-nolife:20180209224320j:plain

身体ゴリすぎ。

 

どう、この人と知り合って弟子入りしたのか、、、

 

大学1年の頃から存在は知っていました。

その時たかながさんは、

3年。

すげー人だなーって思ってました。

 

そして、ある講義で一緒になることがあったんです。

思いきって話しかけてみたら、

めちゃくちゃ気さくで、

その魅力に取り憑かれて、

思わず、

ゆっぴ「弟子にしてください!!」

と懇願。

 

たかながさん「えーよ。」

即答。

 

あまりのあっけなさに口がポカーン。

 

たかながさん「明日、◯時に△集合な。トレーニングいくぞ。」

ゆっぴ「はい!!」

 

そんなこんなで、始まりました。

すんごい日々が。

この日から一変しました。

 

当日、待ち合わせ場所にバイクで登場。

たかながさん「はよ後ろ乗れ」

ゆっぴ「!!(かっけー!惚れてまうやろ~!)」

f:id:norisk-nolife:20180209223807j:plain

手前がたかながさんバイク。

奥がゆっぴバイク。

*影響されて免許取ってバイク買いましたwww

 

f:id:norisk-nolife:20180209224439j:plain

こんな感じでツーリングもよく行ってました。

これは、阿蘇ですね!

「ラピュタの道」

と言われる映画と似ているスポットおすすめです。

f:id:norisk-nolife:20180209224815j:plain

神秘的。

 

f:id:norisk-nolife:20180209224935j:plain

道も気持ちいし、ライダーばっかり!!

珍しいバイクもたくさん!

全国に10台しかないとか。

そんなバイクもお目にかかれる、聖地です! 

 

話を戻して、

そこから、トレーニングの日々。

週に最低でも2回スポーツジムに通うようになりました。

 

といっても、今まで筋トレなんて全然したことありません。

高校の時もフィジカル激弱でした。

 

スポーツジムに初めていった時は、

ベンチプレス30kgもあがらなかったですよ。

ひょろひょろですもん。

めっちゃ笑われましたけどwww

1週間筋肉痛という名の激痛でした。

 

 

f:id:norisk-nolife:20180209225201j:plain

トレーニング前に必ず飲んでいた、

ポカリノレッドブル割。

めちゃ美味いし。

ポカリの吸収力が相乗効果で

神経の奥まで覚醒。

アドレナリン全開!!(ATフィールドぜんっっっかっっいいいいい!!風)

 

そんなこんなで、

最初はベンチプレス30kgしか上げれなかったのが、

いつの間にか80kgまでに。

ほんと体改造しましたw

体脂肪率もMAX7%。

アスリートかよ。

 

f:id:norisk-nolife:20180209230208j:plain

バイク洗車中~

 

弟子入りしてからずーっと一緒にいましたね。

ほんと兄弟みたい。

たかながさんがやっていることを真似しまくる。

 

生活リズム。

食べるもの。

考え方。

 

全て教わりました。

たかながさんのDNA混ざったんじゃないかくらい。

 

今でも手の届かない雲の上の存在です。

たかながさんは現在、超有名大学の大学院で博士まで進んでます。

アスリートを育成したり、世界の学会に行ったり。

いつかは追いつき追い越す!!

人生の目標ですね。

いや、通過点か。

 

にしても、たかながさんのおかげで今の自分があります。

出会いに感謝!!

 

 

 

                                                                                                                                                                 

未来の教育に必要なこととは

f:id:norisk-nolife:20180209230535j:plain

 

そもそも、大学では何を学んでたかって?

教育です。

 

教師になるために教育学部に進みました。

結果、教師にはならず就活したんですけどねw

 

ちなみに、就活の記事はこちら!

 

なぜ、教師にならなかったのか。

 

なれなかったわけではありません。

現に、

 

小学校

中学校

高校

 

の教員免許を持っています。

教員採用試験パスすればいつでも教師になれます。

 

では、なぜならなかったのか。

理由は様々あります。

大きく分けましょう。

3つです。

 

①子どもの未来を作る自信がなかったから

②閉鎖的コミュニティに飽き飽きしたから

③社会に出るべきだと思ったから

 

基本的には、教育実習で気付かされることが多かったですね。

 

①子どもの未来を作る自信がなかったから

みなさんは、子どもに

「勉強をする意義、目的、楽しさ」

を自信を持って教えられますか?

私はNOです。

自分自身が分かっていないことを教えられるはずがありません。

子どもは素直であり、

嘘は見抜かれます。

非常に鋭い感覚・感性を持っています。

その場限りの対応では、

子ども達の信頼を失います。

 

今後の未来、日本を背負っていく子どもの責任を持てませんでした。

この子達の夢、可能性は無限大です。

しかし、壊すのも容易です。

中には、子どもの夢や可能性を壊す教師なんていくらでもいます。

 

勉強をする意義・目的を語れない教師が

何を教えられるでしょうか。

教師は無責任な人が多いです。(もちろん、全員がそうではありません。素敵で素晴らしい教師もいます)

 

私はその責任が大きすぎましたし、

今の自分では違うな。

と直感的に思いました。

 

②閉鎖的コミュニティに飽き飽きしたから

これ、ほんとに酷いです。

教師は勘違いしてます。

なぜかというと、

子ども達からは、常に

 

先生

 

と呼ばれます。

勝手に上下関係が形成されていくんです。

そして、先生と呼ばれるんです。

これがどれほど勘違いを引き起こすことか。

 

教師は子どもを教えているようで、

実は教えられているんです。

それに気付けない教師があまりにも多い。

 

あとは、学校という閉鎖的空間。

社会とは隔離されているんです。

サラリーマンと会うこともないし、

社会を知ら無すぎます。

無知なんです。

 

排他的環境です。

噛み付く者を排除したがります。

抑えつけられないのが怖いんでしょうね。

 

私も相当叩かれました。

特に教育実習で。

現職の教師とバトりまくりましたよ。

 

教育方針が合わなすぎて。

叱る指導がメインだったんです。

教師を強制的に従わせるような。

ヒトラーですよ。

北朝鮮ですよ。

 

そんな中で子どもは伸び伸びできるでしょうか。

無理です。

子ども達の顔は死んでました。

酷い現場ですよ。

 

指導はほめる指導が重要です。

ほめて伸ばすのが最高の指導法です。

私が大好きなD・カーネギーもこの本で言っています。

f:id:norisk-nolife:20180209232945j:plain

読んでいない方は是非。

叱る指導はナンセンスです。

時と場合によっては必要な場面もありますが。

Amazonでも買えます。

 

そんなこんなで、教育実習初日から口論ですよ。

しかし、こっちは教育実習生。

大学の教授からも抑えろと言われるわけです。

また、教育学部のやつらは真面目ちゃん、お利口ちゃんばかりです。

YESマンですね。

歯向わずに、流れに身を任すんです。

 

右に曲がれと言われれば右に曲がりますよ、彼らは。

私は左が正しいと思えば、

100人の内、99人右に曲がっても迷わず左を歩みます。

そんな人間です。

信念は曲げません。

社会不適合者ですw

 

なので、歯向いつつ、

子ども達には自分の信念のまま接していました。 

 

ほめて、ほめて、ほめまくる。

どんなに小さなことでも。

ほめられて嫌な気持ちになる人はほとんどいませんしね。

 

その結果、

子どもの可能性、能力を引き出すことも出来ました。

今までできなかったことができるようになったり、

自分の意見を言えるようになったり。

これこそ教育の醍醐味です。

 

③社会に出るべきだと思ったから

これは、閉鎖的なコミュニティだからこそ。

また、魅力的な教師が少ないからこそ。

魅力的な教師って。

 

子どもに夢を語れる

 

これってすごい大事です。

そのためには、いろんな人生経験積んでないと、

幅と深みができないわけです。

どんだけ、今の教師がこれができるか。

 

ほとんどの教師ができないと思います。

 

勿論、私もまだまだできないです。

なので、社会に出て多くの経験をしなくてはと思ったんです。

ある種の使命感かもしれませんw

 

教師という道ではなく、社会に出る。

経験を積む。

という道を選んだわけです。

これは大正解でした。

 

教員免許自体は10年更新です。

まだまだ教師という道はあります。

選ぶかはわかりませんがw

もしかしたら数年後、

教壇に立っているかもしれませんね!

 

 

 

まとめ

以上、

・戦略的サークル加入

・圧倒的先輩に弟子入り

・未来の教育に必要なこととは

でした!

 

バカなことも、

アホなことも 、

真面目なことも、

 

たくさん経験した大学時代でした。

特に、教育論は確りと自論を持てましたね。

 

ちなみに、私の卒論テーマは、、、

 

ほめる指導が与えるやる気への有意性

 

というものです。

要は、叱る指導なんかよりほめる指導の方が

ダントツ良い影響を与えられるということです。

今でもこの核はぶれませんし、

今後もぶれないですね。

 

 

さて、次回は、

いよいよ、

全5回シリーズのWho’sゆっぴ!?

ラスト!!

 

Who's ゆっぴ!?~社会人編~

です!

 

今まで、過去の話をしてきました。

次は現在、未来の話もしていきたいと思います!

乞うご期待!

 

明日から3連休ですね!

折角の休日、

ゴロゴロ寝るだけではなく、

やりたいこと、普段できないことをやりましょう!

 

ゆっぴはプチ旅行にいってきま~す!

では、みなさん良き3連休を!!

 

 

 

【内定もらい放題な就活!】ゆっぴの就活経験談

 

どーも、ゆっぴです!

 

 

今回のテーマは、

「就職活動」

略して就活

f:id:norisk-nolife:20180204201300j:plain

です!

 

正直、内定もらうなんて余裕です。

中小企業はもちろんのこと、大手でも。

学歴フィルターがあるところは厳しいかもしれませんがw

 

なぜ、そう言い切れるのか、

本当に内定はもらい放題なのか、

ゆっぴ自身の経験を含めて赤裸々に語りたいと思います。

 

あと、これだけは最初に言っておきます。

企業の「本音と建前」は違いますからね!

就活で建前を鵜呑みにすると痛い目見ます。

疑うクセつけましょう。

 

就活はかれこれもう3年も前なのか。

時が経つのは早いな。

記憶を呼び起こしつつ書きたいと思いますw

 

 

目次

・右も左もわからず就活スタート

・就活生のための就活シェアハウス

・就活のススメ

・転機となった逆求人参加

・入社企業の決め手

 

 

 

                                                                                                                                                           

右も左もわからず就活スタート

f:id:norisk-nolife:20180204201815j:plain

 

私の代、

16卒組は異例のスケジュールだった。

前年までは大手4月解禁だったが、

私の年だけ後ろ倒しで8月解禁。

4ヶ月も後ろ倒し。

結局あまりにも反対派が多く、翌年からは6月解禁になった。

しかし、このスケジュールだったから救われた面もあった。

 

そもそも、私は就活をしようとも毛頭考えていなかった。

大分大学で学部は教育学部。

ほとんどは教員の道を進むコース。

その中でも私は大学院(筑波大学)に進学したいと考えていたため、3年の春頃には教授の研究室に挨拶に行っていたくらい。

 

ちなみに、

Who’s ゆっぴ!?~大学編~

は後日書きます。

 

小中校はこちら!

 

では、なぜ就活を選んだのか。

理由はすごくシンプル。

 

ある日突然母親から電話がかかってきて、

母「ゆっぴ、就活とか考えてないの?今年は売り手市場ってゆーのらしくて良いらしいよー」

なんともザックリした内容だ。

私「いや、母さん就活なんて考えてないよ。大学院に進むつもりだし、準備もしてるよ。」

と、すぐに断る。

母「ふーん、そーなんだ。わかったわかった。」

と、これで就活の話は終わった。

電話も終わり、ふと、

「就活とかよくわからんけど、試しに先輩に話を聞いてみるか」

となった。

 

理由としては2つある。

①大学院の試験があまりにも難易度が高く、試験対策に苦しんでいた。(論文は全て英語、専門性試験は国家試験かいうレベル)

②昔、母親の知り合いから「この子は社長になる」という一言を急に思い出した。

 

ということで、すぐに先輩に連絡して試しに話を聞いてみた。

話の内容にはインパクトなかったが、まあもう少し調べてみるかということで、

大学の支援課に面談申込み。

そこで詳しく話を聞き、

「就活なんかよくわからんけど面白そう」

ということでスタートしたのである。

 

ちなみに、どれくらい無知だったかというと、

ES(エントリーシート)とは何か知らない。

東〇海上を保険会社ではなく海上自衛隊だと思っていた。

 

と、まあ散々www

世間一般的に言われている大手企業すら全く分からない。

今考えたら酷すぎて笑えない笑えない。

いや、むしろ笑うw

 

とりあえず、始めてみよう。

そんなすごいシンプルなところから就活が始まるわけです。

 

 

 

                                                                                                                                                           

就活生のための就活シェアハウス

f:id:norisk-nolife:20180204202129j:plain

 

基本的に大分にいたので、選考やセミナーがあれば東京まで行っていました。

しかし、コスパが悪すぎる。

基本的に交通費支給のものに参加しながらというものの、時間もおしかったですね。

 

そこで、考えたわけです。

東京で就活すればいいんや!

って。

シンプルシンプルw

 

そこでいろいろ調べてる中で面白いのを見つけました。

 

地方のミカタ就活シェアハウス

なんだそれ!?

と思って調べてみたら、

就活生のためのシェアハウスらしい。

こんな感じ

個別にES対策や面接練習も可能とのこと。

何より、就活生同士で情報交換ができる。

そして、安い。(1ヶ月で40000円程電気代水道代全て込み込み)

これは利用しない手はない。

とのことで、すぐ予約して、

東京にびゅーん。

 

結論から言うと、

この就活シェアハウスのおかげで就活が成功したと言っても過言ではありません。

 

就活シェアハウスの理念としては、

「地方就活生の格差を無くす」

優秀な人、

意識が高い人、

やる気がある人、

は、都会に多いわけではありません。

地方にいる人だって、たくさんいます。

しかし、地方だからこそのデメリットもあります。

・選考が少ない。

・情報の鮮度が古い。

・地元志向が高い人が多くて、意識のGAPがある。

 

そんな常識を覆したのが就活シェアハウス

素晴らしいビジネスです。

代表者の伊藤さんは人柄も良く、

今でも交流させていただいております。

ちなみに、私はここのOBOG図鑑にも掲載してもらってます。

 

てなことで、東京を中心に就活をしていました。

しかし、3年4年あたりでは大学の教育実習もあったため、

1ヶ月東京、1ヶ月大分という生活も繰り返してました。(結構ハードでした)

 

就活シェアハウスには、

1泊の素泊まりの人もいれば、

何ヶ月も住んでいる長期滞在者もいました。

みんな、北海道から沖縄まで全国各地。

更には海外の大学に通っている人もたくさんきてました。

f:id:norisk-nolife:20180204203447j:plain

 

みんな目的はそれぞれあるけども、

非常に個性豊かでいつも刺激を受けてました。

まじで優秀でした。

自分がいかにまだまだかということを思い知らされましたねw

 

大手志向の人もいれば、

中小志向の人もいれば、

ベンチャー志向の人もいれば、

起業志向の人もいる。

 

バラエティーに富んでます、ほんとに。

 

面接でうまくいったり、選考が通ったりした時は褒めてくれ、

面接でボロボロになったり、選考で落ちたりした時は応援してくれ、

就活軸に悩んだり、自己分析が進まなかったりした時は相談に乗ってくれ、

こんな素晴らしい仲間はいません。

戦友ですねw

 

 たまには、息抜きで飲みにいったり、イベントに参加したりもしました。

オンとオフもはっきり。

 

主に高円寺の就活シェアハウスを使っていたのですが、高円寺は最高ですね。

f:id:norisk-nolife:20180204203412j:plain

飲み屋多いし、

買い物困らないし、

アクセス良いし。(中央線ってのが最高)

 

そんなこんなで、

非常に楽しく充実した就活を過ごせたのは、

就活シェアハウスがあったおかげです。

是非、地方大学生、海外の大学生は利用してみて下さい。

また、世界観が変わりますよ!

 

 

 

                                                                                                                                                           

就活のススメ

f:id:norisk-nolife:20180204203745j:plain

 

就活の選考で苦しんだか。

という質問があったら。

答えはNOです。

 

自慢ではありませんが、

選考で落ちたことはほとんどありません。

ソフト〇ンクの学力試験で落ちたくらい(調子こいてたら落ちましたwww)

そもそも50社とか100社なんて受けてません。

ESもせいぜい書いたのは10社くらいです。

ESってのが効率悪いと思ってたのでw

 

主に大事だなと思うこと4つ。

 

就活のススメ

①自己分析

②企業分析

③セミナー・インターン

④OBOG訪問

 

①自己分析

これをせずには進みません。

よく自分のことは自分がよく分かってる。

という人がいますが、本当にそうですか?

また、自分自身のプレゼンできますか?

 

ここには時間をかけて下さい。

なんなら、自己分析は終わりません。

自分が死ぬまで。

どんどん変わってきます。

 

自己分析やりすぎると、

自分が誰だかわからなくなることもありますw

私もそういう時期がありましたw

 

やり方としては、

とりあえず、書き出して見て下さい。

紙の真ん中に1つ核となるものを書き、

そこからいろんな方向に広げてくんです。

こんな感じ。

f:id:norisk-nolife:20180204204111j:plain

 

どんな内容でもいいです。

ここで大切なのは、

アウトプットして整理すること。

頭の中で考えててもなかなか整理できません。

まずは書いて口に出してみること。

それだけでも整理しやすくなります。

 

さらに、トヨタ式ではないですが、

なぜなぜ5回。

深掘りして下さい。

もちろん5W1Hでも良いです。

 

例えば、

「旅行が好き」

なぜ?

「いろんな国の価値観に触れられるから好き」

なぜ?

「自分が知らない価値観を知れるのが好き」

なぜ?

「新たな価値観に触れることで、想像力が膨らんで新たな発想ができるから好き」

なぜ?

と続けてくことで、自分が本当に大切にしている理念、核がわかってきます。

 

自己分析は死ぬほどやりましね。

就活の大半は自己分析に当てました。

面接対策なんかよりもずっと多く。

比率で行っても、

就活全体が100だとしたら70は自己分析。

とことんやりましたね。

だからこそ、面接でどんな質問されても答えられたわけです。

間違いなく重要です。

 

②企業分析。

私が特に力を入れて研究したのは、

企業のIR資料

「企業名 IR」

と検索してみるとこんな感じで出てきます。

IRとは、

Investor Relations(企業の財務状況)

です。

つまり、企業戦略の「過去」「現在」「未来」が分かるのです。

これ、非常に大事です。

 

例えば、スポーツのサッカーで例えてみます。

次の試合であたるチームは強豪チームです。

リーグ戦では首位を走ってます。

そんなチームと試合をする前に、

あなたならこれだけの情報で試合に臨みますか?

それとも、分析して試合に臨みますか?

答えは後者でしょう。

敵を知らずして対策は立てられません。

 

相手が強いから頑張らなくては。

ではなく、

 

相手の戦略はとにかくシュートを打ってくる。

特にシュート数は各試合平均20本。

その中で特に多いエリアはペナルティエリア外。

ミドルシュートが多い。

基本的にミドルシュートを狙ってくるのはA選手とB選手。

更にそのA選手選手とB選手にパスをよく出すのはC選手とD選手が多い。

パスもショートパスをディフェンス内で回してからの縦パスが多い。

そのパスの成功率はセンターラインだと90%を超える。

つまり、、、

 

と分析して、

それに対して対策を立てれば、

いくら強豪チームと言えども引き分け以上には持っていける可能性はあります。

 

よく、「準備は8割」

という言葉を聞きますが、その通りです。

準備をすれば勝てます。

逆に準備をおろそかにすると負けます。

シンプルです。

 

脱線しましたが、

なので相手(企業)を知ること、

調べることは大事なのです。

 

IRとか難しいでしょー!

と思ってる方。

全く難しくないです。

専門知識がない高校生でもわかります。

なぜなら、この資料が株主や投資家向けだからです。

難しい単語を羅列するのではなく、株主や投資家にわかりやすいように書いてあります。

そこで企業戦略を読み取り、今後の方向性を把握します。

 

そして、採用ページで就活生に求める人物像を調べておけば自ずと対策は立てられます。

もっというと、

「こんな質問きそうだな」

と予測も立てられるのです。

これは、ほんとに大切です。

自己分析と同じくらい企業分析は確りしましょう!

 

③セミナー対策

他に誰でもできることとしたら、

セミナーで自分の印象を人事に残しておくことです。

キーワードは、

「自分が人事だったらこーゆー人が面白いと感じる」

この視点です。

 

特に、

質問タイムで質問しない人、

よくセミナーが終わったらすぐ帰る人、

がいますが、

論外です。

絶好のアピールタイムです。

 

質問タイムは質問しましょう。

しかし、給料や福利厚生の質問はやめましょう。

人事がこの質問面白い。

こんな質問されたことなかった。

という質問をしてみましょう。

 

特に私は、

「自分の会社が大好きですか?そして、もう一度選べるとしたらこの会社を選んでますか?」

これで、人事が自社に対してどのように感じてるのか読み取れる。(特に目の動きは注目)

とか、

「御社の弱みを教えて下さい。」

ここで、何も無いとかいう人事は信じられないし、企業体質的に危ない。流石に全ては語りませんが。

 

という感じで人とは違った質問して印象付けしましょう。

 

そして、これは絶対やるべき。

セミナーが終わったらすぐ帰るのはやめましょう!

これ、ほとんどの人がそうしているんですが、

最高のラッキータイムですよ!!

 

セミナーが終わったら真っ先に人事のとこに行って話をしましょう。

それだけでこいつは意欲があると思われます。

そこで仲良くなったり認めてもらったりしたら、

「今度ご飯行きましょう」

とか

「選考きてね!」

とか。

だいぶ優遇されます。

というか、特別枠で選考に進める可能性あります。

 

企業も無料でセミナー開催しているわけではありません。

経費をセミナーにあて、

人事を動員し、

時間を作って準備している

わけなんです。

 

つまり、セミナーという名の選考です。

これに気づいていない人が多すぎる。

セミナーのためのセミナーではなく、

選考のためのセミナーです。

 

そこでアピール出来た人、

目立った人

には特典があります。

それが特別枠選考です。

こんなの話して良かったかなw

 

もっというと、インターンなんて選考です。

日数が長期なればなるほど。

インターン直結採用なんて腐るほどあります。

よく、インターンは採用ではありません!

という企業がありますが。

嘘です。

メインの採用活動です。

ほんとうに志望度が高い企業ならインターンは行きましょう。

損はないです。

 

④OBOG訪問

特に大手志向の人であれば必須ですね。

企業によっては、選定基準でOBOG訪問何名と設定してるとこもあります。

これは公にはなってません。

私はこっそり聞きましたw

特に総合商社は顕著ですね。

 

とは言っても、

大学でそこの企業にOBOGがいない!

という人もいるでしょう。

大丈夫です。

 

そんな時はセミナーの時に人事に話してみてください。

「大学にOBOGがいないのですが、御社のことをもっと知りたいので、是非OBOG訪問させてください!」

そうすれば大概の人事は紹介してくれます。

そこからは紹介の連鎖を作ればいいだけです。

5人、10人くらい簡単です。

自分の大学に行きたい企業のOBOGがいないと諦めないでください。

何事も不可能はありません。

OBOG訪問をすることで聞きたいことが聞き放題です。

なんせ、1対1ですからね!

 

ということで、

①自己分析

②企業分析

③セミナー

④OBOG訪問

この4つは確り対策しておきましょう。

 

 

 

                                                                                                                                                           

転機となった逆求人参加

 

f:id:norisk-nolife:20180204205146j:plain

 

就活でこれは良かったという1つが

ジースタイラス逆求人というイベントです。

だんだんと認知度も高まっており、最近ではよくメディアにも取り上げられているイベントです。

 

簡単に説明すると、

企業の合同説明会。

いわゆる合説。

というものは、大きな会場で各企業にブースがあり、自分が気になるとこの企業の話を聞きに行くというものです。

 

対して、

逆求人はその逆ですw

自分自身のブースがあり、そこに人事が来るのです。

多ければ1日8社の採用人事と面談出来ます。

企業の業種は多種多様です。

コンサル、不動産、総合商社、通信と。

更には、大手、中小、ベンチャーと。

面白いでしょ?w

 

まず、この逆求人を知ったきっかけは、

これこそ就活シェアハウスのメンバーです。

いろんな情報交換ができ、いろんなイベントがあることを生の情報として知れます。

思った以上にイベント・セミナーってたくさんありますよ。

私もこの就活シェアハウスメンバーから教えてもらって知ったイベントがたくさんありました。

また、口コミとして信用力めちゃくちゃ高いです。

 

そんな中、

お腹減ってて冷蔵庫をガサガサしてたら、

ある女の子から、

「ゆっぴ逆求人出てみたら?ゆっぴ面白いし推薦しとくよ!」

と言われ、

全然知らなかったけど、

「なんかわからんけど面白そうだしよろしく!」

と即答。

この女の子、本当にバリバリで信頼もしてたのでw

そんなとこから参加が決まりました。

これが逆求人参加の経緯です。

 

逆求人、この経験は役立ちました。

ここから大手企業の内定ももらいました。

採用直結です。

しかし、ここにはハードルがあります。

まずは、全員が全員出れるわけではありません。

もちろんエントリーは可能ですが、中途半端な気持ちだと参加させてくれないです。

大前提として自己分析は確りしてからエントリーして下さい。

 

1人1人にサポーターがついて自己分析もしてくれますが、ある程度はやっておきましょう。

そこでサポーターからGoサインが出なければ逆求人には出れません。

 

更に、グレードやジャンルも別れてます。

総合職逆求人。(総合職志望の人)

ITエンジニア逆求人。(エンジニア希望の人)

上位校逆求人。(旧邸レベル)

プレミアム逆求人。(各地域逆求人イベントで上位3位以内に入った人)

と様々です。

 

私は大分大学という地方国立大学なのにも関わらず、上位校逆求人に出させてもらいました。

学歴で行ったら、東大京大、旧邸大、早慶あたりです。

そして、みんな賢い。

指定校や推薦で入ったレベルの人達とは違います。

自頭めちゃくちゃ良いです。

 

流れとしては、

①プロフィールを書く(参加企業が事前に目を通す)

②プレゼン資料作成(魂込めて作る)

③大会前にプレゼン大会(任意)

④当日(全力投球30分✖︎8ターム)

⑤サポーターからのフィードバック(面談企業からのフィードバックもあり)

 

当日は1ターム30分です。

それが最大8タームあるのでだいぶハードですw

しかし、8ターム全てできるわけではありません。

そこで大切なのが、プロフィールの充実と、当日プレゼンする前の名刺交換会です。

プロフィールの充実に関しては、事前に参加企業の人事が目を通して来るのですが、

ここで興味を持ってもらえないと難しいですね。

なので中身は練りまくります。

そして、大事なのが当日プレゼン前の名刺交換会。

30分ほど時間としてはあるのですが、

ここで参加企業の人事と名刺交換できます。(名刺は予め主催者側が用意してくれます)

ここで、私は今日はこんな目的でこんなプレゼンをします。

そして、こんな話が御社としたい!

と確りと伝えます。

 

その熱意が伝わるかが大切です。

ここではみんなも必死です。

あの手この手を使って猛アピールw

私は戦略として、

自分のブースの前に

松岡修造カレンダーを3つ置いてましたねw

f:id:norisk-nolife:20180204205624j:plain

これは大成功でした。

暑苦しすぎるし、主張がすごいwww

めちゃくちゃ興味持ってくれて来てくれました。

 

結果として8ターム全てが埋まりました。

むしろ、希望企業が20近くいたので面接できなかった企業もありました。

逆に1タームしか埋まってない人もいました。

ここは本当にシビアです。

 

実際のプレゼンはパワポを使う人が多かったですね。

しかし、私はそこでも差別化を図りたかったので、

スケッチブックに手書きのものを使いました。

実はパワポ作成が得意ではないという点もありますwww

 

でも、良かったです、スケッチブックにして。

パワポなんて見飽きてる人多いですからね。

1枚1枚魂込めて書きましたよ。

 

f:id:norisk-nolife:20180204205732j:plain

f:id:norisk-nolife:20180204205807j:plain

f:id:norisk-nolife:20180204205840j:plain

こんな感じ。

 

大体30分のうち最初の5分間がプレゼンです。

そこで、

「私はこういう人です!!」

と全力投球するわけです。

ほんと、最後の方はヘロヘロですよw

 

ただ、こちらが全力投球だと、

相手も全力投球です。

「弊社はこんなに素晴らしい会社です!是非あなたのような人材がほしいです!」

って感じで。

中には、

「300人の中で幹部候補生として来てください!」

とかすげーとこもありましたw

 

逆に、厳しい人事もいます。

「まだまだ自己分析足りないんじゃないの?」

「ビジョン甘すぎ、精査されてなさすぎ」

とフルボッコ。

中には泣いてる人もいましたねw

私も厳しい言葉もらいましたよ。

 

けっこー直球できつかったですね。

「考えが浅はか」

「成長の定義とは。安定の定義とは。」

と、理詰めのとこも。

 

まあ、でも、ほんとうに勉強になりました。

自分が闘える点、改善すべき点。

全て明確になります。

イベント終了後のフィードバックも的確かつありがたかったですね。

いろんな項目が点数化されてたので数値としてもわかりやすかったです。

もちろん、私達も企業に点数をつけます。

なので、企業も本気なのです。

 

そして、後日企業から連絡があり、選考を受けたのも何社か。

何回か面接したとこもあれば、すぐに内定もらえたとこも。

皆さんご存知の大手も特別枠で選考進み、内定ももらえました。

内定をもらえたことより、自分の考えがブラッシュアップされて鮮明化・明確化したことが1番の収穫でしたね。

 

私自身、逆求人には2回出させてもらいました。

本当に逆求人で得たものは大きかったです。

言葉に言い表せないです。

興味がある就活生は是非参加してみて下さい!

 

 

 

                                                                                                                                                           

入社企業の決め手

f:id:norisk-nolife:20180204210238j:plain

 

 

そして、内定もいくつかもらえたわけですが、

最終的に入社を決めるのは1社です。

悩みましたね。

2社で迷ってました。

1社は大手通信。

1社は大手金融。

 

大手に絞った理由は、

新卒というブランドを使えるから。

新卒ってプラチナチケットです。

人生で一度しか使えません。

転職で大手に行くにはなかなか厳しいです。

もちろん、行けないことはありませんが。

 

折角なら1度は大手に勤めて、

組織というものを理解したい。

そして、会社の歯車となれるのか、

はたまた旋風を巻き起こせるのか挑戦してみたい。

と考えていたからです。

 

そして、この2社から最後は、

大手金融に絞りました。

 

理由はシンプルです。

インターン、セミナー、OB訪問を通して、1番働いてみたいと感じたからです。

本当に人事からもよくしてもらいましたしね。

何より、社員の目の輝きが違いましたね。

そして、自社のことを心から誇りに感じてました。

学生ながら、あっぱれ。

と思いましたねwww

ここまではっきりしてる人事や社員はなかなかいませんでした。 

 

他にも要因はありますが、

そんなこんなで入社企業を決めたわけです。

私の代は特別で大手解禁が8月でしたが、

運良く、就活自体は7月には終わりましたね。

ほんとは6月に終われましたが、悩んだ結果です。

この選択は間違ってなかったですね!

 

 

 

 

まとめ

以上、

・右も左もわからず就活スタート

・就活生のための就活シェアハウス

・就活のススメ

・転機となった逆求人参加

・入社企業の決め手

でした。

ちょっと今回はいつも以上に書いてしまいました。

総じて、就活は楽しかっですね。

苦しい時もありましたが、それ以上に得るものが多かったです。

しかし、中には、行きたいとこに行けない人もいました。

内定が全てではありませんが、行きたいとこに行けるといいですよね!

そのために、「準備は8割」

です。

 

この記事を読んで、1人でも多くの人が、

「就活大成功した!!」

と言ってもらえると嬉しいです。

 

最後に1つ。

 

内定はゴールではありません。

 

あくまで通過点です。

もっというと、

大手内定取れたからすごいわけでもありません。

ここを勘違いすると入社してからのGAPに苦しみます。

就活生から見る企業と、入社してから見る企業。

全く違います。

これが「本音と建前」

です。

 

1番大切なのは、

 

「自分が何を成し遂げたいのか」

 

言い方は間違ってますが、

会社はそれを実現するための1つのツールです。

 

是非、自分が成し遂げたいことを明確にして就活してくださいね。

そうすれば、自ずと望む結果が手に入ります!

 

就活生の息子娘さんがいるご両親の方、

就活生のみなさんを心から応援してます!

 

気になることがあったら気軽にコメント下さいね!

 

では、明日からまた顔晴(がんば)りましょう!!

【会社員でも節税効果!】不動産投資の知られざるメリットとは!?

 

どーも、ゆっぴです!

 

1/29(月)の日経では、

「楽天、朝日火災を買収!」

のインパクトが強かったですね~

 

楽天の資金力とマーケティングは面白いですね。

特に、この1年は楽天の世界的知名度がぐーーーんと上がりそうです。

なぜならば、

FCバルセロナの公式スポンサーになったから

です。

 

サッカー好きはもちろんのこと、

サッカーをあまり知らない方でも聞いたことあるチーム名ではないでしょうか。

有名選手でいうと、メッシ!!

もう、異次元ですね。

間違いなく、21世紀最高の選手です。

私も大好きです。

メッシ以外にも、イニエスタ・スアレス・ピケと曹操たるメンバー。

まさにスーパー集団です。

 

楽天は、

そのドリームチームのグローバルメインパートナー(公式スポンサー)になったんです。

更に、驚愕なのが、その契約金。

4年間で、なんと、

257億円!!!

果てしない数字ですw

しかし、楽天はその金額を払ってまでも価値があると判断したのでしょう。

おそらく、この経済効果は何倍、何十倍にもなって返ってくることでしょう。

 

ちなみに、楽天×バルセロナの特設ページめちゃくちゃかっこいいです。

ユニフォームのど真ん中に

RAKUTEN

の文字が!

インパクト大ですねw

 

今後の楽天の動きに注目です!

株買っておこうかなw

 

 

 

さて、今日はまたテイストを変えまして、

 

「不動産投資」

f:id:norisk-nolife:20180131011839j:plain

これをテーマに少し書きたいと思います。

私もまだ調べ始めたばかりなので内容薄いですw

 

仕事柄たまに、不動産営業マンの方と名刺交換するので、

ちょっと興味もあり、話を聞いてきました!

そしたら、

「そんなメリットがあるんだ!」

と初耳な情報もありました。

早速見ていきましょう!

 

 

 

目次

・そもそも不動産投資の儲かる仕組みとは

・会社員でも節税効果!?

・不動産投資ローンと住宅ローンの違い

 

 

 

 

                                                                                                                                                 

そもそも不動産投資の儲かる仕組みとは

f:id:norisk-nolife:20180131012423j:plain

 

まあ、一番気になるところですよねw

儲かるか儲からないか。

儲かる仕組みとしては、シンプルで、

人が継続的に入居してくれる

これが大切。

つまり、家賃収入です。

 

みなさんは、基本的に家を買うわけです。

といっても、一気に2000万、3000万は出せないので、

ローンを組むんです。

そして、月々そのローンを返していくのですが、

人が入居してきて、家賃収入が入ってくればローンを相殺できます。

 

例えば、

シンプルな設定で、

30年ローンが毎月80000円(支出)

家賃収入が毎月70000円(収入)

かかるとします。

*ほんとは管理手数料やらなんやらかかりますw

そうすると、

支出ー収入=80000円ー70000円=10000円

つまり、毎月、10000円投資すればいいわけです。

そして、ローン完済後には、

70000円が毎月収入として入ってきて、

老後の年金として使えます。(よくあるトークw)

 

しかし、落とし穴もたくさんあります。

一番大切なのは、空室期間を作らないこと。

これすごい大事です。

なので、入居率、回転率などの数値が大事になってきます。

 

1カ月、2カ月、3か月、

と人が入ってこず、空室になってしまうと、

その期間はマイナスになってしまう訳なんです。

その空室期間を作らないためには必要な要素がいくつもあるわけなんです。

 

シンプルな仕組みです。

 

 

 

 

                                                                                                                                                 

会社員でも節税効果!?

f:id:norisk-nolife:20180131014948j:plain

 

これは知らないところが多かったですね。

会社員は経営者と違って節税しにくいよな~

って思っていたんですけど、

意外とそうでも無さそうです。

不動産投資をすれば。

 

キーワードは、

必要経費

です。

 

細かい点を話すと、

租税公課や減価償却などあるのですが、

難しい単語だと読む気なくなってしまうのでシンプルに書きますw

 

ずばり、必要経費がなぜ節税効果かというと、

そもそも、節税すためにはどうすればいいのか。

年収を下げる必要があるんです。

よく、

「額面と手取りが全然違う!」

という話を聞きますよね。

 

もちろん皆さんもそう感じる方は多いのではないでしょうか?

みなさん、ご存知の通り、国民には三大義務があります。

 

納税の義務

教育の義務

勤労の義務

 

そして、ここでお話するのは納税の義務にあたる、

税金

です。

 

私達は所得に応じて払う所得税と、市町村によって変わってくる住民税を納めなければいけません。

所得税と住民税は比例関係にあります。

所得税が増えるほど住民税が増えます。

所得税は所得が増えるほど大きくなります。

それは日本という国が超過累進課税というものを導入しているからです。

これは、

所得が多い人ほど税金たくさんかかるよー

ってことです。

 

年収1000万円(額面)の人でも、

所得税・住民税、他にもいろいろ取られて、

結局手元に残るお金は700万円(手取り)ほどです。

 

けっこー持ってかれますよねw

まあ、それだけ稼いでるのだから国に貢献しろということなのでしょう。

 

話を戻すと、では、会社員でどうやって節税するのか。

簡単です。

年収(額面)を減らせばいいのです。

 

「え?年収を減らす!?」

と思った方いるのではないでしょうか。

しかし、収入を減らすわけではありません。

税金を減らすのです。

つまり、節税です。

 

先程、

所得税と住民税は比例関係にある。

所得税は所得が増えるほど大きくなる。

というお話をしました。

そうです、逆も然りです。

所得税は所得が減るほど小さくなるんです。

 

その中で所得を減らす方法の1つとして、

必要経費の話をします。

 

必要経費とは、

簡単に説明すると、不動産所有にあたりかかる経費ということです。

 

例えば、代表的なものとして、

・損害保険料

火災保険や地震保険など

・修繕費

部屋の修理や畳の入替など

・借入金利息

借入金の返済額のうち元本に相当する部分

 

更に、面白いのが、

・交通費

管理会社などと打ち合わせ、不動産会社が主催するセミナーに参加など

・交際費

管理会社と打ち合わせ、不動産投資仲間との交流会など

 

こんなものまで経費に算入できる可能性があるのです!

そして、この使った経費を確定申告で提出すれば、

納めすぎた税金が戻ってくる。

つまり、節税ができるということなのです!

私自身、交通費や交際費も必要経費として算入させることができ得るのは知らなかったです。

会社員ですが、個人事業主みたいですよね!

不動産投資にはこんな側面もあるのです!

 

*もちろん、何でもかんでも必要経費にできるわけではありません。

社会通念上妥当と思われるものでないといけません。

詳しくは税理士さんにお聞き下さい。

 

 

 

 

                                                                                                                                                 

不動産投資ローンと住宅ローン

f:id:norisk-nolife:20180202010552j:plain

 

これは非常に難しい点ではあります。

不動産投資をする際、余程お金を持ってる方でないと、ローンを組み購入すると思います。

しかし、そのローンの組み方・種類によって、

不動産投資は大きく成果が変わってきます。

 

ローンには金利があるのですが、

この金利が0.1%でも変われば大きく違ってきます。

とりわけ、住宅ローンが1番優遇されています。

金利は1.0%前後。

対して、不動産投資ローン。

金利は2.0〜4.0%ほど。

 

これがどれだけ違うかというとかなり違います。

 

例えば、

3000万円を30年で返済する場合(固定金利)

金利3.0%ならば、

4553万円

金利1.0%ならば、

3476万円

 

と、1000万円以上も変わってくるのです!!

大きな違いですよね。

 

当然金利は低い方が良いですよね!

つまり、住宅ローンの方が優遇されてるのです!

しかし、全てが全て住宅ローン適用はできません。

賢く使う必要があります。

 

その1つは賃貸併用住宅です。

 

賃貸併用住宅とは、

自分が住むスペースと入居者が住むスペースが一緒の家です。

大家が一緒に住んでいるような家ですね! 

 

賃貸併用住宅にすると住宅ローンが適用できる可能性があります。

建物の内、自分が住むスペースを50%以上にしなくてはならないという条件がありますが。

その他にも制約はあります。

しかし、より優遇される住宅ローンを選べるのは大きなアドバンテージではないでしょうか。

 

 

 

 

まとめ

以上、

・そもそも不動産投資の儲かる仕組みとは

・会社員でも節税効果!?

・不動産投資ローンと住宅ローンの違い

でした!

 

いかがでしたでしょうか。

私自身、不動産投資に関してはまだまだ勉強中ですが、

知れば知るほど面白いですね!

未熟な内容ですみませんw

もっと勉強します!!

中でも、必要経費なんて、サラリーマンでも節税可能な方法の1つですよね!

仮想通貨という半分投資半分投機も良いですが、不動産投資もありだと思います。

 

近々、非常に優秀な不動産営業マンとお会いし、話を聞いてくるつもりです。

どんな話が聞けるか今から楽しみです!

 

今私のマイブームは税金や投資について勉強することですw

特に、相続税・贈与税のからくりや裏技は、

こんなやり方があるのか!

って驚きの連続です。

勿論、国税庁から見てクロなことはしませんけどねw

 

 

最近、会社内で風邪が流行っておりますが、みなさんも体調には気をつけてくださいね!

では、また!

 

 

【幼稚園児でも5分で分かる!】仮想通貨っておいしーの?

 

どーも、ゆっぴです!

 

今回は、最近ニュースや新聞でもひっきりなしに出てくる

「仮想通貨」のお話です。

f:id:norisk-nolife:20180128112238j:plain

 

私自身も、2017年あたりから始めてますね。

面白いですw

 

しかし、仮想通貨って聞いたことはあっても、

「ビットコインって何?」

「怖くてできないよ~」

っていう人もまだまだいるのではないでしょうか?

また、私自身よく周りの人から聞かれることもあります。

 

そんな方達のために、

「幼稚園児でも5分で分かる!」

と題して、簡単に説明します。

これを読んだら仮想通貨始めちゃうかもしれませんねw

*投資は自己責任です。当方は投資に関して一切の責任を負いかねます。ご了承ください。

 

 

最近のCMでいうと、

成海さんが出演しているbitflyer

「bitflyer~~bitflyer~~」

出川さんが出演しているcoincheck

「やっぱ兄さん知らないんだ~!」

ローラさんが出演しているDMM

「仮装通過?ピットイン?」

など、芸能人を登用して宣伝もしています。

 

目や耳にしない日の方が少ないんではないでしょうか?

では、さっそく見ていきましょう!

 

 

目次

1.そもそも「仮想通貨」って?

2.「仮想通貨」でどんなことが実現できるの?

3.ビットコイン以外「仮想通貨」ってあるの?

4.「仮想通貨」は誰でも買えるの?

5.「仮想通貨」って損はしないの?

 

 

 

                                                                                                                                     

そもそも「仮想通貨」って?

f:id:norisk-nolife:20180128114042j:plain

 

一言で表すと、

「目に見えないお金」

です。

 

私達は生活している中で、

スーパーでご飯を買う、

コンビニでお菓子を買う、

駅で切符を買う、

ということを日常的に行っています。

その際、それらを得るために交換するものはなんでしょうか?

そう、「お金」です。

福沢諭吉の10000円札、野口英世の1000円札、100円玉、10円玉、1円玉

とかで払いますよね。

*クレジットカード払、電子マネー(Suica、ICOCA等)も同じです。

 

「お金」はいつも財布に入れてますよね。

そして、その「お金」を払ってモノを買いますよね。

当たり前の事ですが、これらは「目に見えるお金」です。

日本円に関わらず、

アメリカのドル、

ヨーロッパのユーロ、

韓国のウォン、

どれも同じで「目に見えるお金」なんです。

 

一方で仮想通貨。

これ、「目に見えないお金」

なんです。

友達が、コンビニで物を買う時、

財布から仮想通貨出しているところを見た人はいますか?

いませんよね。

残念ながら財布の中にはしまえませんw

しかし、モノは買えます。

 

例えば、

「ビックカメラでビットコイン支払いができます!」

「この定食屋ではビットコイン支払いができます!」

というところがありますよね。

段々とこのようなところが増えてきてますよね。

そういったところでは、仮想通貨でモノを買えます。

 けど、目には見えませんw

 

日本円の10000円札や100円玉と同じように、

ビットコイン紙幣やビットコイン硬貨って見たことありますか?

ありませんよね。

現実世界には存在していない「お金」

だから、

「仮想」(目には見えない)の「通貨」(お金)で

「仮想通貨」

なんです。

 

アニメキャラクターと一緒ですね。

アニメキャラクターと会いたくても残念ながら会えません。

ぬいぐるみやグッズは買えますがw

もし、私が会えるなら、

高校時代部活内ではやった漫画

「いちご100%」の西野つかさちゃんに会ってみたいですねw

男のロマンですwww

 

よって、仮想通貨とは、

モノは買えるが、

「目に見えないお金」

です。

詳しい仕組みに関しては、この方のブログが非常にわかりやすいです!

テーマが良いですよねw

是非、読んでみてください!

 

 

 

                                                                                                                                     

「仮想通貨」でどんなことが実現できるの?

f:id:norisk-nolife:20180128115716j:plain

 

一言で表すと、

「めちゃくちゃ便利な世の中になる」

です。

 

仮想通貨は人類が生み出した素晴らしい文明です。

堅苦しいですねw

仮想通貨ってすごいです。

 

例えば、

みなさん、お金ってどこに預けてますか?

銀行が多いんじゃないでしょうか?

そして、夜遅くや土日にお金を引き出したい時、

手数料がかかった経験ありませんか?

108円とか216円とか(税率8%時)

銀行にお金預けてても全く増えないのに、

夜遅くや土日にお金引き出すと手数料がかかるって、

なんかばかばかしくないですか?

引き下ろすのも躊躇しちゃいますよねw

 

もっというと、

海外に旅行するとき、

日本円から現地の通貨に替えますよね?

アメリカに行くならドル。

ヨーロッパにいくならユーロ。

けど、その通貨に替える時、手数料がかかりますよね。

 

そんな時、仮想通貨があると、

手数料を限りなく0に近づけたり、

無料になったりします。

もしかしたら、お金を財布に入れて持ち歩く必要なくなるかもしれません。

全部、スマホで。

しかも、数秒で。

お金が払えるようになるかもしれません。

 

これは仮想通貨の機能のほんの一部です。

他にも、

「データ管理がしやすくなる」

「セキュリティー面の強化」

などなどいろんなことができるようになってきてます。

個人的には今後、AIとのコラボが楽しみですね!

 

よって、仮想通貨で実現できることは、

「めちゃくちゃ便利な世の中になる」

ことです。 

 

 

 

                                                                                                                                     

ビットコイン以外「仮想通貨」ってあるの?

 

f:id:norisk-nolife:20180128123429j:plain

 

一言で表すと、

「1000種類以上もあり、増え続けている」

です。

 

みなさんが聞いたことある代表的なものは、

ビットコインだと思います。

しかし、ビットコインは仮想通貨の中で1種類に過ぎません。

最初にできた仮想通貨がビットコインなのでこれだけ有名なのです。

 

他に代表的なもので言うと、

イーサリアム

リップル

ビットコインキャッシュ

ネム

と挙げるとキリがありませんw

 

日々、種類は増え続けています。

それは、その通貨ごとに違った機能があるからです。

上述したように、

今後いろんな使い方をされていくと思います。

お金を送るスピードを早めたり、

手数料が安くなったり、

個人情報が漏れにくくなったり、

と。

そして、いろんな場面で応用できるので、

いろんな仮想通貨があるんです。

いわゆる個性です。

十人十色。

10人いれば10通りの考え方・特徴があります。

 

少し内容は難しいですが、

ここに簡単に各仮想通貨の特徴が書いてあります。

 

プラットフォームとか、ICOとか難しい単語出てきますが、

勉強だと思って是非ググってみてくださいね!

 

よって、ビットコイン以外、

「1000種類以上あり、増え続けている」

そんな状況です。

 

 

 

                                                                                                                                     

仮想通貨は誰でも買えるの?

f:id:norisk-nolife:20180128124851j:plain

 

一言で表すと、

「全世界の人、誰でも買えます」

です。

 

日本のみならず、海外にも仮想通貨を買える、

販売所や取引所があります。

*販売所と取引所の違いは割愛w

 

イメージとして、

ビットコインを買う時は、

日本円⇒取引所⇒ビットコイン

ビットコインを売る時は、

ビットコイン⇒取引所⇒日本円

です。

全然難しくないです。

 

日本で有名なところは、

bitflyer、coincheckなどがあります。

最近coincheckで大きなニュースもありましたね。

この方のブログはよくtwitterでも拝読させていただいております。

今回起こった事件について分かりやすく書いてあります!

 

このように、仮想通貨はまだまだ法整備も確りとできていない部分もあります。

ニュースや事件は日常茶飯事ですw

けど、だからこそ面白いと私は感じます。

これを

「怖いな、危ないな」

と捉えるのか

「チャンス」

と捉えるのか

これは自分次第ですねw

なので、投資は自己責任ですw

 

よって、仮想通貨は、

「全世界の人、誰でも買えます」

全くインフラが整っていない地域では難しいかもしれませんけどね!

 

 

 

                                                                                                                                     

「仮想通貨」って損はしないの?

f:id:norisk-nolife:20180128130927j:plain

 

一言で表すと、

「得をするかもしれないし、損をするかもしれない」

です。

 

私は早くから仮想通貨を始めていたのもあり、

勿論、得をしてます。

中には、1億超えもいます。

正直、仮想通貨の世界では当たり前になっています。

それくらい狂ってますw

一方で、損をしている人もたくさんいます。

こちらも数億、数千万、数百万の人もいます。

得をしている人がいれば損をしている人もいる。

これは当たり前な話です。

 

つまり、投資の世界と一緒です。

仮想通貨は投資より投機かもしれませんがw

投資:コツコツと時間をかけてお金を育てること

投機:ギャンブル性の高いもの

 

しかし、限りなく損をしないように投資をすることは可能です。

キーワードは3つ。

①長期投資

短い期間ではなく、長い期間持っていましょう。

②分散投資

1つだけではなく、複数のものに投資しましょう。

③積立投資

毎月、コツコツ同じ金額で買っていきましょう。

 

この3つさえ確り守っていれば極限までリスクを減らせます。

日本人はこれができないから、株や投資信託で負けやすいんです。

価格が上がったら買う。

価格が下がったら売る。

これじゃーなかなか勝てませんw

 

ちなみに、投資の世界におけるリスクは

「危険」

ではありません。

「ブレ幅」

のことです。

危険はデンジャーですからね!

 

価格が上がったり下がったりするのがブレ幅です。

俗にいう、ハイリスクハイリターンは、

価格が上がるブレ幅が大きい一方、下がるブレ幅も大きいということです。

逆の、ローリスクローリターンは、

価格が上がるブレ幅が小さい一方、下がるブレ幅も小さいということです。

 

どちらを取るかは自由です!

私はハイリスクハイリターン狙いますねw

 

 

よって、仮想通貨は、

「得をするかもしれないし、損をするかもしれない」

しかし、夢はありますね。

1億なんて夢物語ではないですからね。

 

でも、もしかしたら一番肝心なのは、

得をできるか。

ではなく、

どんなプロジェクトを応援したい、実現したいと思うか。

かもしれませんけどね!

私はこの視点で考えて投資してますよ!

 

 

 

まとめ

以上、

1.そもそも「仮想通貨」って?

2.「仮想通貨」でどんなことが実現できるの?

3.ビットコイン以外「仮想通貨」ってあるの?

4.「仮想通貨」は誰でも買えるの?

5.「仮想通貨」って損はしないの?

でした。

 

いかがでしたでしょうか?

分かりやすかったですかね?

さすがに幼稚園児は理解できませんw

できたら天才すぎますw

 

反応がよかったら仮想通貨の記事を今後も書いてみようかな。

私自身、仮想通貨に投資し始めて、

投資っておもろいな~ってなりました。

勿論、株・不動産・投資性商品・つみたてnisa・確定拠出年金

と、いろいろやってます。

あ、不動産はこれからですw

 

これを機に、仮想通貨に興味を持ち、始めてくれたら嬉しいですね!

自助努力は必須ですからw

日本という国は良い国のようで、意外と冷酷な面もありますよw

それに気づいて行動できるかできないか。

行動するかしないかは、あなた次第です。

 

そして、仮想通貨を知らない、周りの人に教えてあげましょう。

「やっぱ仮想通貨知らないんだ~」

(某coinch〇ckのCM出川風)

って。w

 

 

では、また明日、月曜日から顔晴(がんば)りましょう!

 

 

【圧倒的かつ刺激的】Who's ゆっぴ!?~高校編~

 

どーも、ゆっぴです!

 

今日は、大分から来てくれた「じゅんちゃん」とランチに行ってきした!

明日の大阪女子マラソンに参加するとのこと。

*大分県ではよく地元紙に載るくらい有名!

相変わらず、すげーっす、じゅんちゃん。

 

じゅんちゃんとは、大学時代のバイト先で一緒でした。

スポーツジムのインストラクターのバイトです。

シフトが一緒の時は、バイト中にも関わらず筋トレしてましたねw

体幹は私よりも強め、、、

師匠!!

 

いつも笑顔で場を和ませてくれるじゅんちゃん。

今日ものほほーんとできました。

昔話に華を咲かせ、あんなことこんなこと話していました。

やー、最高のバイト先でしたね。

あの頃は私も体脂肪率7%台でしたが、今は13%あるんちゃうかな。

確り、じゅんちゃんに負けないようトレーニングしますw

 

じゅんちゃん、体調復帰したばかりということなので、

無理せず明日頑張って下さいね!

関西の地元紙でお会いするの楽しみにしてます!

 

 

ということで、

前回は起業の話に少し触れましたが、

今回は、全5回シリーズのWho'sゆっぴ!?(自分史)

第3弾!!

 

~高校編~

です!

 

ちなみに、

第1弾はこちら!



 

第2弾はこちら!



 

 さあ、いよいよゆっぴは高校(清水東)に入学しました。

 今まで、いろんな壁にぶつかってきましたが、

高校ではどんな壁やGAPに苦しむのでしょうか。

はたまた薔薇色の学生生活を送るのでしょうか。

どんな挑戦が待ち受けているのか・・・。

見ていきましょう!

 

 

目次

・小中と高校のGAP

・名門サッカー部の競争

・部活を引退してから大学進学までの道のり

 

 

 

 

                                                                                                             

小中と高校のGAP

f:id:norisk-nolife:20180127163001j:plain

 

高校に入学し、

最初は今までの常識が通じませんでした。

というより、小中が非常識だったかもしれませんがw

 

大きく分けると3つ。

①私服登校ではなく、制服登校

②授業で教科書を使う

③テストがやたらと多い

 

と、ごく世間一般のこと。

しかし、小中は全く逆だったので、最初はこのGAPはありましたね。

 

特に②授業で教科書を使う

まず、

毎日リュックに教科書入れてかないといけないし、

リュック重いし、

水筒がリュックの中でこぼれたら最悪だし、

と、授業云々の前にw

 

そして、授業。

最悪につまらなかったですね。(失礼)

というのも、今までの授業はクリエティブ。

つまり、創造であり、正解はないわけです。

しかし、教科書の授業は正解があるわけです。

その正解に辿り着かないと不正解なわけです。

人工的です。

 

小中→国語

高校→数学

みたいな。

分かりづらいですかねw

国語(特に現代文)は読み手の捉え方によっていくらでも考えは出ます。

そして、それには正解はありません。

感じたことが正解なんです。

誰も人の主観に対して、それは間違っているとは言えないですよね。

だって、その指摘した人も主観なんですから。

正解なんてないんです。

 

一方で数学は、確実な正解があります。

A×B=AB

これは周知の事実です。

A×B=CD

とはならないわけです。

数学は過程は何通りもありますが、正解は1つです。

*ややこしくなるので、計算の過程は創造の一種ではないかという意見は除外します。

その正解に辿り着くための計算をするわけですよね。

ま、数学は好きでしたけどねw

 

ちなみに、高校の時は文系ではなく、理系でした。

理由は単純明快。

「理系に進んだ方が国立大学進学率が高いから」

死んでも私立大学には行きたくありませんでした。

別に私立大学を悪く言っているわけではありません。

シンプルに親に迷惑かけたくなかったのと、

国立大学の方が地頭良いやつが多いイメージだったので。

そんだけです。

 

数学の授業レベルは高かったですね。

よく言われてたのは、

「赤本の問題解くより、清水東の数学テストを解く方が難しい」

あほっすわ。

ほんとに。

教師も東大、京大レベルだったてのもありますけど、意味不明。

毎時間、教室の前の黒板だけじゃなくて後ろの黒板も使いますもんw

数学だけは、テストの学年平均点、

100点中20点台

とかざらでしたね。

30点取ったら偏差値余裕で50オーバーw

おかしい時は偏差値80のやつとかもいたな。

 

そして、やりたくないのに、数ⅢCまでやりましたよ。

わけわかんなかったけど。

それ以前に受験科目に必要なかったから放置でしたね。

赤点は取らなかったので良しとしますw

 

て、こんなで慣れるまで時間かかりましたね。

これ、ほんとは世間一般の事ですけど、私には衝撃的すぎましたw

 

 

 

 

                                                                                                           

名門サッカー部の競争

f:id:norisk-nolife:20180127165933j:plain

 

これ無しには、高校生活語れないでしょう。

 

バケモノ集団でしたね。

部員数は100人超え。

監督、コーチ陣7名。

OB会のバックアップ、支援金。

 

さすが、20年以上前は全国制覇を何度もしていた強豪校です。

今となっては古豪と呼ばれていますが、

まだまだ優秀な選手は集まってきてます。

 

基本的には各中学・クラブのキャプテンや主力選手。

市選抜、県選抜。

更には世代別日本代表。(U-15やU-16)

と、おかしいわけです。

中学時代、強豪でもないクラブでキャプテンを務めてた私は

半分天狗になってました。

「戦えるやろう」

と。

しかし、現実は甘くないですね。

レベルが違いました。

次元違いました。

 

やつらは足にボールが吸いつくんです。

スパイクにボンドでもつけてるんかな思うくらい。

手より器用に扱います。

 

めちゃくちゃ鼻へし折られましたね。

なんだこの環境は。

って。

 

しかし、落ち込んでる暇はないんです。

練習するしかないんです。

バケモノに追いつくには。

 

そして、高校で再開した人物がいます。

それはかくやです。

皆さん、覚えていますでしょうか。

Who’sゆっぴ!?~小学校編~

で登場したあの、「かくや」です。

まだ読んでない人はチェックしてみてください。


かくやは中学の時、部活でキャプテンを務めてましたね。

かなり強い中学でよく県大会上位に行っていました。

まさかの再開です。

中学時代はライバルだったのが、

今度は仲間です。

というのも、競合相手には変わりありません。

かくやに負けたくない!という気持ちも強かったですね。

 

夏休みは地獄でしたね。

毎日毎日試合です。

炎天下の中。

一日、何試合も何試合も。

多い日は、1日で30分×6本とか。

6本目とか全く動けないですよ。

足を動かすので精一杯です。

 

中学は車移動が多かったですが、基本的には自転車移動。

遠かったら試合する前にクタクタです。

特に、三保の松原は遠かったなあ。

片道1時間とかざらですからねw

ちなみに、私は高校通学も自転車でした。

片道12km。

足腰鍛えられましたねw

 

遠征も多く、いろんなとこ飛び回りました。

1番遠かったのは、韓国遠征でしたね。

韓国のユースチーム(下部組織)

*日本で言う、Jリーグのユース。(ex.セレッソ大阪ユース、清水エスパルスユース)

や地元の強豪校と連日試合をしましたね。

印象に残ってるのは、移動中のバスの弁当。

真っ赤でしたよ。

試合前にそれ食べて腹壊したやつ何人かいましたね。

俗にいう、アウェーの洗礼ですww

 

そんなこんなで、3年間切磋琢磨しました。

しかし、怪我も多かったです。

捻挫や打撲。

一番最悪だったのは股関節痛。

毎年、冬の時期はサッカー出来なかったですね。(3カ月ほど)

股関節が痛すぎて、ボールを蹴れないんです。

これは大きなビハインドでした。

秋くらいに試合で結果出して、

次からトップチーム帯同しろって言われたのに、股関節痛。

悔しかったですね。

と同時に申し訳なかったですね。

期待してくれているのに恩返しが出来なかったので。

すごい、目をかけてくれたコーチもいたんです。

 

ある時期は練習中に監督からすごい怒られてた時ありましたね。

練習中ストップして、全部員集めて、

100人の中で名指しで怒られる。

きつかったなあ。

怒号がすごい。

「なにしてんだあぁぁぁぁぁぁdlkajwdhawhdlsaj」

みたいな。

その中でも、馬場ちゃんというやつがいるんですけど、

そいつはBABAということでBBと呼ばれてました。

私は、なぜかわかりませんが、佐藤なのでGGと呼ばれてました。

*GG佐藤という野球選手がいるため。(なぜ野球で例える!?)

よく、GG&BBで怒られてましたね。

これは笑い話ですw

 

そんなこんなで、

現実は甘くなかったです。

ふてくされた時期もありました。

苦しい時期もありました。

というより3年間苦しかったですね。

あの3年間があるから今があるといっても過言じゃありません。

辞めなくてよかったです。

 

最終的に100人以上いる中で11人には入ることはできなかったですが、

この経験があったから、今があります。

欲を言えば、3年間腐らずに120%やりきりたかったという後悔はありますね。

しかし、当時は苦しくて苦しくて仕方なかったですね。

 

この3年間を一緒に乗り越えた仲間は心強いです。

毎年、年末年始にはみんなで集まってます。

来年も楽しみですね!

 

 

 

                                                                                                           

部活を引退してから大学進学までの道のり

 

f:id:norisk-nolife:20180127173941j:plain

 

部活自体は3年の6月あたりには引退しました。

指定校推薦やAO入試(慶応、早稲田、青学、明治・・・etc)

を狙っているやつ、選手権(冬の注目大会)まで残るやつは

12月までやってましたね。

 

正直、3年の6月まではサッカー漬けで勉強なんてあんまりできていませんでした。

この時なんて正直国立なんてどこもZ判定くらい酷かったですね。

そこからは追い込みです。

授業は勿論のこと、

帰宅せず、

自習室こもったり、

マックで勉強したり、

猛勉強です。

 

夏休みは1日10時間以上はやりましたね。

量やれば良いって訳ではありませんが、

やらないと不安になるので。

よく、

「受かるか心配で夜も眠れない」

という人がいますが、

そんなこと心配する余裕あるなら勉強しろ。

ってことですw

 

こんなことが出来るから部活をやっていた人って追い込みがすごいんでしょうね。

周りもメキメキ点数伸ばしてました。

 

私のサッカー部の代も非常に優秀で、基本的に

国立の医学部、旧帝レベルです。

レベル高いですw

ちなみに、中学の時のやつらは東大・京大多いですw

ほんと、林先生が周りにいましたよ。

 

そんなこんなで、私が最終的に選んだのは、大分大学教育学部(大分県)

中学の時から教師に憧れていました。

なぜ、大分大学!?

と思うかもしれません。

理由は大きく分けて2つ。

①誰も知り合いがいないとこに行きたい

②教員免許が数多く取れる

この2つが決め手ですね。

特に②教員免許が数多く取れる大学は非常に限られてます。

普通の教育学部は、

中学校の免許のみ。

とか、

小学校の免許のみ。

ってとこばかり。

その点大分大学教育学部は、小中高取れます。

これすごくないですか?

九州面白そうだなってのもあり、決めました!

 

正直センター試験は失敗しましたが、

それでもA判定だったので何とか大丈夫でした。

そんなにレベルが高くない国立大学なのでw

ここと滑り止めの私立1校しか受けてなかったですね。

その私立には絶対行きたくはなかったですけで、

どうしても受けろって担任に言われて渋々。

特体生として合格したので、入学金・授業料免除でしたが、

静岡でしたし、独り暮らしできないので絶対嫌でしたw

 

 

 

まとめ

ということで、以上、

・小中と高校のGAP

・名門サッカー部の競争

・部活を引退してから大学進学までの道のり

でした。

いやー、今回も内容盛り込みたかったんですけど、

盛り込みすぎてもな。

ということで割愛です。

学祭、恋愛、友人との衝突、教師との口論

いろいろあります。

気になる方はコメントや質問くださいw

 

 

ということで、サッカーメインの高校生活が終わりました。

いやー、高校も壁にぶち当たりまくりましたねw

多くの挑戦がありました。

 

さて、次回はWho'sゆっぴ!?シリーズ(自分史)

第4弾!

 

Who's ゆっぴ!?~大学編~

です!

 

独り暮らし、

初の九州、

知り合い0、

そんな状況からいかに大学生活をスタートしたのか。

そして、次はどんな挑戦をするのか。

 

次回も乞うご期待!!

 

【起業マインド形成】ゆっぴの目が点~会社は「1人」で経営しなさい~

 

どーも、ゆっぴです。

 

今日は東京では記録的降雪だったらしいですね。

f:id:norisk-nolife:20180122225531j:plain

4年ぶりとか。

そんな中、北海道にいる会社の同期は、「こんなの普通だろ。」

と言っていて、身を置いている環境によって感じ方違うんだな~。

と思った1日でした。

 

 

身を置いている環境によって感じ方が違うっていうのはいろんな場面で感じます。

そもそも、自分の性格が形成される要因は環境要因が大きいんだとか。

DNAじゃないんだ、、、

特に、一番身近な親の影響ってすごいですよね。

私、実は、大学時代教育学部でした。

教育実習などに行き、気付いたことの1つとして、

 

「荒れている子どもの家庭は崩壊している」

 

これは間違いないですね。

他人に暴力を与える子、教師にはむかう子、不登校になる子。

全て、その子の家庭環境が影響しています。

ある意味、子どもからのシグナルなんですよね。

子どもだって苦しいんです。

そこを助けてあげられる教師か、

ただ怒鳴って怒る教師か、

では大違いです。

 

そういう意味では、学校教育は子どもだけを教育するのではなく、

親も教育しなくてはいけないのかなと。

そんなことしてしまうと、教師が過労死で死んでしまいますが、、、

 

ちなみに、私の卒論テーマは、

「ほめるという指導が与えるやる気への有意性」

でした。

詳しいことは、後述、「Who's ゆっぴ~大学編~」で述べていきます。

 

ちなみに、既に完成している自分シリーズ(Who'sゆっぴ)

 

も、是非読んでみてくださいね! 

 

目次

・前略

・今日出会った本

・まとめ

 

 

                       

前略

一旦、自分史シリーズ(Who'sゆっぴ)の間に、挟みますw

少しリフレッシュという意味も含めて。

まだまだブログに慣れていませんが、更新し続けます!

面白い内容にしていきたいな。

万人受けする内容が理想だけど、

私は、「ゆっぴっておもろい!もっと知りたい!」

と思ってもらえる人を1人でも多く作っていきたいですね!

いくで!やるで!ゆっぴファン、ゆっぴブランドの確立や!w

 IYYY!(某twitterアカウントのぱくり)

仮想通貨やっている人ならピンとくるかもw

 

 

                       

今日出会った本

「最近本とか読んでないな~と」仕事帰りにふと寄った書店で見つけたある1冊。

タイトルが衝撃的すぎて思わず買ってしまいました!

 

f:id:norisk-nolife:20180122231843p:plain

会社は「1人」で経営しなさい

 

起業を考えている私にもってこいの本!!

ぱらぱらと読んで面白そうだったので即買いw

 

私も起業する際に決めていることとして、

会社を大きくしないor大きくなりそうだったらM&Aで売却

と考えています。

正直、社員1人持つだけでも責任が一気に重くなりますし、身動きも取り辛くなるな

と考えています。

自分でできないことはどんどんアウトソーシングで効率化していけば良いと考えています。

勿論、固定費はなるべく低く。

会社拡大にはメリ・デメ両面ありますが、今のところデメの方が大きいかなと。

 

まだまだこの本の中身は読めてないので読破したら感想書きます!!

 

 

                       

まとめ

ということで、本屋で奇跡的に出会った1冊。

久しぶりに本屋行ったけど悪くないな。

 

実は、昨日テレビ「林先生の初耳学」において、

ながらスマホを警鐘しているシーンがありました。

f:id:norisk-nolife:20180122235044j:plain

自分に置き換えて考えてみると、

最近スマホをいじっている時間が無駄に多いなと。

これは非常に時間損失だ!と。

さらに、人の話聞きながらいじってしまうことも、、、

友達の話や身近にいる人の話を確り聞こう。って改めて感じました。

とか言いながら、本屋という矛盾w

要は、スマホをいじる時間を減らして、その他に時間を割こうと考えたわけです。

スマホは時間を奪うが、得るものは少ない。(*用途による)

ましてや時間は有限であり、貴重ですからね!

 

あー、早くこの本を読みたいというワクワク感がある一方で

睡魔も、、、

実は、私睡眠十分取らないと死んじゃう芸人なんです。

7時間は最低でもほしいですね。

寝過ぎやろ!というツッコミは聞きませんw

 

さて、まだ今日は月曜。

明日は火曜。

憂鬱さは一切ありませんね。

今の仕事嫌いではないのでw

嫌いだから退職して起業したいわけでもないですしね!

明日は、勉強会2回もあるので、確り研修して販促に繋げていきます!

 

では、おやすみなさい~

【THE 政界の縮図】Who's ゆっぴ!?~中学校編~

 

 

どーも、ゆっぴです!

 

昨日まで1週間タイ(バンコク)にバックパッカーしてきました。

初のアジア(高校での海外遠征除く)ということで、初体験の連続でした。

多くの挑戦をし、目的も無事達成できました。

このバックパッカーの旅に関してもおいおいアップしますね!

 

 

さて、前回は「Who’s ゆっぴ!?~小学校編~」という内容でした。

今回は全5回シリーズでお届けするWho’sゆっぴ!?の第2弾!

 

~中学校編~ 

です!

 

前回はゆっぴの一風変わった小学校の紹介や、習い事の話をしました。

まだ読まれていない方は是非↓↓


 

さあ、ゆっぴは13歳となり、いよいよ中学生です。

どんな中学校生活が待ち構えているのでしょうか!!!???

 

 

【目次】

・小学校より更にハイスペックでクレイジーな中学校

・クラブのサッカーと部活動のサッカー

・人生の岐路、高校選択(偏差値重視orプロの道重視)

 

                                                                               

小学校より更にハイスペックでクレイジーな中学校

f:id:norisk-nolife:20180121151522j:plain 

前回の小学校時代の話で、

小学校では教科書を一切使わず、ディスカッション中心の授業という話をしました。

中学校でも変わらずです。

教科書は全く使いませんw

しかし、生徒の内訳は変わりました。

 ほとんどは小学校からそのままエスカレーター式で上がります。(以下、内部生)

それ以外の一部は中学受験で入学してくるのです。(以下、外部生)

 

外部生は正直バケモノですw 

基本的に各地域の小学校で1位が集まってきます。

〇〇模試で全国1位、△△模試で全国1位というやつらもいます。

当然、受験レベルも小学校6年生が受けるレベルじゃないです。

高校時代の私も解けるか危ういですw

それほど選別されたバケモノが入ってくるわけです。 

 もう、頭が普通の内部生とはレベルが違います。

勿論、内部生も頭がキレる奴は多いです。

 

外部生が入ってきたことにより、全てのレベルが格段にアップします。

まず、学力レベル。

中学生になると、学力調査というのが県内で行われます。(通称:学調)

主要、英国数理社の5科目、250点満点(各50点満点)

都道府県によっては500点満点のところもあったりします。

普通の公立中学だと平均点が250点中150点くらいです。

しかし、私の中学では250点中200点以上でしたね。

はい、頭おかしいですねw

平均が8割以上って・・・

正直、試験内容は難しくないので200点は取れますが、

それでも

この中学校では平均ですw

 

私がびっくりしたエピソードとしては、ある学調で247点取った女の友達がいたんですね。

しかし、試験結果を知った後泣いてるんです。

理由を聞いたら、

「お母さんに怒られる、なんで3点落としたんだって。。。」

 

・・・ふぁあああゅっっ!!!!????

理解不能です。

私だったら有頂天で踊ってますよ。

99%以上の正答率ですよ?

というのがゴロゴロいるんです。

230点以下はくそだという風潮w

あー、本当に私は落ちこぼれです。

 

学力以外にも、授業レベルも各段に上がります。

ディスカッションというのは変わりませんが、発言レベルが中学生じゃないんです。

大人ですよ。

意味不明な四字熟語、慣用句、ことわざがどんどん口から出てくるんです。

そして、反論の隙がないロジック。。。

日本語喋っているのに日本語だと認識するまでに時間かかります。

そして、理解する前に議論はどんどん前進していきます。

 

特に数学の授業はカオスでした。

一番クレイジーだったのは、「ユーグリッド原論を証明しよう」

!!!!????

 

中学校レベルの証明レベルじゃないです。

中学校の証明問題と言えば、

三辺が等しい。

それぞれの角度が60度。

よって、正三角形である。

これが一般的な問題。

 

ユーグリッドはこちら。

点Aから点Bへ直線ABが引かれるとし、そしてそれ自体の上に等辺三角形ABが形成されるとせよ。そして線分A、Bから線分AE、BZが延長している。そして円の中心Bと半径Bπによって円πHが描かれている。更に円の、、、以下略。

宇宙語ですかwwwwwww

こんな問題に挑戦しろって、、、

 

そして、生徒会も生徒が全て作っていきます。

教師の介入は無です。

全校総会が放課後にあるのですが、そこで議会の承認予算信任案の決議などが行われます。

はい、中学校ですよ。

お忘れなくwwww

「政治家かよ!」

って突っ込みたくなりますよね。

最高にクレイジーですw

時間内に議決しなければ延長総会となり、繰り越しですw

ちなみに、私は生徒会の生活係長を務めてました。

生活係長になるにも、全校生徒の前で立候補理由や質疑応答が行われ、

過半数獲得すれば信任されるという、

いわゆる公開処刑です。

全校の前で恥をかくこともしばしば。

穴があったら秒速120kmで突入してましたねw

 

というように、レベルがえぐかったです。

頭が良いやつのレベルをベースで授業進行していくんで、ついていけない奴はどんどん落ちこぼれてきます。

必死にしがみつきましたよ。

もう一度あの頃に戻りたいかって言われたら嫌ですねw

 

                                                                               

クラブのサッカーと部活動のサッカー

f:id:norisk-nolife:20180121155949j:plain

 

小学校から始めたサッカー。

中学校では、クラブに入ります。

セレクション(選抜試験)をパスし、なんとか加入しました。

丁度、私の2個上、当時の中3メンバーが黄金世代で、東海大会に行っていたほど強かったですね。

しかし、1個上と私の代はそこまで強くありませんでした。

というか、監督と選手間での衝突がしばしばあり、荒れてましたねw

 

そして、中2の合宿でなぜかキャプテンに選ばれてしまいました。

そこから監督と選手の中間に立つというポジションでしんどかったです。

さらに、やんちゃなメンバーが多かったので尚更大変でしたw

 

あるエピソードとして、、、

その日は、少し練習開始時間に間に合わず、遅れていきました。

到着し、慌ててグランドに向かうと、誰もいないわけです。

おかしいな。と思って、ぱっと荷物を置くところに移動していると、

なにやら全員集まって怒られてます。

後々、理由を聞いてみると

数人が練習開始前にボールを蹴ってて花壇を荒らしてしまい、学校の先生から怒られているということでした。

*練習場は地域の中学校グランドを借りていました。

そこで、私が遅れて到着すると、

先生「お前なんで遅れてきたんだ」

私 「すみません、授業が長引きまして」

先生「そうか。で、キャプテンはお前だな?」

私 「ふぁ!!??はい!!」

先生「どうすんだ、これ」

私 「・・・(状況が呑み込めてない)」

先生「どうすんだって聞いてんだよ!?」

私 「・・・(数秒思案)謝罪文を書き、再発防止策を提言します!」

先生「ほう。そうか。なら早く書いてこい」

私 「わかりました。申し訳ありませんでした。」

全員「すみませんでした!!(便乗)」

 

ということで、わけがわかりませんが、謝罪文と再発防止策を原稿用紙5枚ほど書くことになりました。

練習の帰り道、文房具屋で原稿用紙買いましたよww

なんで現場にもいず、どうしようもなかった私が。と思いながら。

カオスです。

まあ、キャプテンやし、責任取らんとな。っと

なぜか責任感はありましたw

結果、内容が良かったようで大変褒めて頂きました。

てか、その前に花壇荒らすなや、お前ら!!!w

今、確り社会人になれてるか非常に心配。

 

というやんちゃな奴らとともに3年間サッカーをしました。

クラブのみならず、中学校の部活動にも所属していました。

ハードな日は、授業が終わり、部活動のサッカーをやってからクラブのサッカーに行ってましたw

THEサッカー少年ですねw

 

学校の部活動は、

基本的にコーチがいなかったので、私が練習メニュー考えて行ってました。

中学生なので、内容はしょうもないです。

クラブでやっている練習内容丸パクリですw

人数も15人くらいだったので伸び伸びやっていました。

賢い子ばかりなので練習の呑み込みは早かったです。

しかし、運動神経が、、、

頭は良いんですが、運動神経が良くない子が多いんです。

こればかりは仕方ありませんw

 

試合は、クラブと部活動で二重登録はできないので、

部活動の試合は見に行くことはしていました。

 

というように、クラブと部活動を両立と充実していましたね!

 

                                                                               

人生の岐路、高校選択(偏差値重視orプロの道重視)

f:id:norisk-nolife:20180121161950j:plain

 

そんなこんなで3年間過ごし(書ききれていないことたくさんありますが)

いよいよ高校受験です。

道は2つ。

①偏差重視で選択

賢い大学に入り、確りとした社会人になりたいと考えていたため。

②プロの道重視で選択

中学でキャプテンを務め、天狗になっていた。

 

結論、①と②の両方を選択しましたw

そして、受験は清水東に決めました。

学力は県トップレベル。

理数科は県トップ。

普通科も県5本の指に入る。

 

大学も選び放題です。

入学する前には筑波大学に進学したいな~ってぼんやり考えてました。

生意気w

 

サッカーに関しては言わずとも知れた名門校。

過去に全国優勝を数多く成し遂げる。

Jリーガー輩出数全国有数、4期連続W杯出場選手輩出、三羽烏。

代表的な選手だと、

高原選手(元日本代表、ジュビロ磐田やドイツフランクフルト)

武田選手(元日本代表、現バラエティにも数多く出演)

内田選手(日本代表、言わずと知れたイケメン。今シーズンより古巣鹿島に復帰)

と、超強豪校。

 

ここで活躍すればプロの道も開けてきます。

特に冬の選手権は、

お正月にテレビ放送されるほどメディアも注目している全国大会です!

 

つまり、清水東であれば①と②両方充足できると思いました。

学力的にも判定はA判定でしたので問題はなかったです。

 

そして、無事試験もパスし、入学しました。

 

 

 

まとめ

というわけで、

 

・小学校より更にハイスペックでクレイジーな中学校

・クラブのサッカーと部活動のサッカー

・人生の岐路、高校選択(偏差値重視orプロの道重視)

 

以上3つに絞って書いてきました。

ところどころだいぶ省いてますw

書きたいことが多すぎて。

それだけ濃厚で最高な中学校生活でした。

この時の経験は現在でも非常に生きてますね!

感謝です。

 

 

さて、次は、

  Who's ゆっぴ!?~高校時代編~

です!

 

 

文武両道に挑戦する高校生活が始まります。

しかし、高校時代も壁にぶつかりまくります。

自分自身、井の中の蛙だったと思い知らされるわけです。

圧倒的劣等感。

そんな高校時代、人生ですw

 

果たして、どんなドラマが待っているのか。

高校と言えばJKですよ。

何かあるのかな~w

乞うご期待!!